英語のリズムについては以前に少し説明しましたが、今回はその感覚をつかむ練習をしてみましょう。
英語らしいリズムで以下のセンテンスを読む練習をしてみましょう。太い字で表された音節部分に強勢をつけて発音します。強勢のない音節は弱く短く発音するのがコツです。↓
● I want to go back home.
● Why don’t we go for a walk?
● Tell me what I need to attract her attention.
● Thanks very much for your support.
● You can take as much as you want.
● The book was written by an astronomer. (‘astronomer’ £/ə’strɒnəmə/; $/ə’strɑnəmər/)
● It must have been three o’clock.
● He wouldn’t have been surprised to know about it.
Today’s my singing
今回は比較的アップテンポの “Put Your Hand In The Hand” という曲を歌ってみました。その一部分ですが聴いてみてください。歌詞の太字で表された音節に強勢がくるように歌ってみましょう。
Put your hand in the hand of the man
Who stilled the water
Put your hand in the hand of the man
Who calmed the sea
Take a look at yourself
And you can look at others differently
Put your hand in the hand of the man
From Galilee
My momma taught me how to pray
Before I reached the age of seven
When I’m down on my knees
That’s when I’m closest to heaven
Daddy lived his life, two kids and a wife
Well you do what you must do
But he showed me enough of what it takes
To get me through, oh yeah!
個々の音の発音についても同様ですが、英語らしいリズムの習得のためには常に練習をすることが大切です。頑張りましょう!
(*発音矯正を望まれる歌手・俳優の方は、メールでご相談ください。
s-tanaka@hatsuon-kyosei.com)
T-ACT英語発音矯正サービス
こんにちは、英国でTESOLを専攻している日本人です。リズムと発音の関係をなかなか感じ取れずに悩んでいたのですが、この記事のおかげで自分で手拍子すればわかりやすいということに気づきました。ありがとうございます。
自分はダンスの練習をするときは口か頭の中でワンエン・ツーエン・スリーエン・フォーとリズムを取ります。その方法に慣れているので発音の時のリズムもそうやって取ろうとしていました。が、唄っているので口でリズムを取る分けにもいかず、頭でリズム取りながら唄うのは難しいです。手拍子は完全に盲点でした。
これはいい記事に巡り会えた。時間があるときに残りの記事も全部見させて頂きますね。
[...] This post was mentioned on Twitter by ThoughtOfKettle, ThoughtOfKettle. ThoughtOfKettle said: A column of the same blog where you can listen to the rhythm of English. http://hatsuon-kyosei.com/blog/?p=524 [...]
Kettke さん
実際のスピーチの場合には歌や踊りのときのような安定したリズムにはなりませんが、イメージトレーニングとしてはとてもよい方法ですね。
せっかく英国にいらっしゃるのですし、まわりのネイティブの発音のリズムをたくさん観察してください。
ご健闘をお祈りしてます。