今回はビートルズの出身地リバプール(Liverpool)の発音に目を向け、その特徴のいくつかを紹介してみたいと思います。
英国出身のロックシンガーやポップスシンガーにとって暗黙の了解事項となっているのが、基本的にアメリカ発音で歌う、ということです。特に、アメリカの黒人音楽(ブルース、リズム&ブルース、ソウル、ゴズペル等)がベースになっているロックやロックンロールなどは、英国出身の歌手が歌う場合に注意しなければならないポイントなのです。
ロックンロールバンドとして登場したビートルズも例外ではありませんでしたが、ビートルズのメンバーにとってのもう一つの課題がリバプール訛を出さぬように歌うことでした。イギリスは発音の点で地域性がとても豊かな国です。その中でも Scouse という通称で呼ばれるリバプール訛は非常に特徴的で、ロンドンの Cockney と並んで大変よく知られています。以前、リバプールの声質について取りあげたことがありますが、今回は具体的な母音と子音の発音のうち特に顕著なものを紹介します。
/ʌ/ の欠如(England 北部全域)
イングランド北部の発音で最もよく知られているのは、母音 /ʌ/(up, cup などの母音)が欠如しており、/ʊ/ で発音されるという点です。このポイントを知っておくだけで、イングランド出身者が話しているのを聞いて北部の出身か否かを判断することができます。もちろん、実際の音色は微妙に変化しますし、たとえ北部出身でも他の地域に長く住んだり、他の地域の発音に影響されたりすればこのポイントもぼやけてくる可能性はありますが、‘cup’ を /kʊp/ と発音する英国人は間違えなくイングランド北部の出身者です。北部の代表的な都市リバプールも、もちろんこの特色を持っています。では、該当するいくつかの単語を RP と対比させて発音します。↓
‘but’ /bʌt/(RP) — /bʊt/(NE)、‘cup’ /kʌp/(RP) — /kʊp/(NE)、
‘cut’ /kʌt/(RP) — /kʊt/(NE)、‘luck’ /lʌk/(RP) — /lʊk/(NE)、
‘custom’ /kʌstəm/(RP) — /kʊstəm/(NE)
/p/, /t/, /k/ の破擦音化や摩擦音化
リバプールでは破裂音の /p, t. k/ が破擦音化したり摩擦音化することでよく知られています。この特徴によって、リバプールの発音(Scouse)は「やわらかい」という印象を持つ人が多いようです。RP と対比しながら実演してみます。↓
‘pace’ /peɪs/(RP) — [pɸeɪs](Scouse)、
‘gap’ /gæp/(RP) — [gɐpɸ](Scouse)
‘time’ /taɪm/(RP) — [tsaɪm](Scouse)、
‘city’ /sɪti/(RP) — [sɪtsi](Scouse)、
‘back’ /bæk/(RP) — [bɐx](Scouse)、
‘look’ /lʊk/(RP) — [lʊx](Scouse)
/ɜː/ → [eː]
リバプール訛では ‘girl’ や ‘term’ などの母音 /ɜː/ が [eː](または [ɛː])の音色で発音される傾向があります。RP と対比しながら発音してみます。↓
‘girl’ /gɜːl/(RP) — [geːl](Scouse)
‘firm’ /fɜːm/(RP) — [feːm](Scouse)
‘term’ /tɜːm/(RP) — [tseːm](Scouse)
それでは、以上の3点を取り入れながらリバプール独特の声質で以下のセンテンスを発音してみます。それぞれ最初に RP で発音し、次に Scouse で発音します。↓
● When did he come back?
/ˈwen dɪd hiː kʌm ˈbæk/ (RP)
[ˈ(h)wen dɪd hiː kʊm ˈbɐx] (Scouse)
● The girl took a bus.
/ðə ˈgɜːl tʊk ə ˈbʌs/ (RP)
[ðə ˈgeːl tsʊk ə ˈbʊs] (Scouse)
● Paul is working for a firm in the city.
/ˈpɔːl ɪz ˈwɜːkɪŋ fər ə ˈfɜːm ɪn ðə ˈsɪti/ (RP)
[ˈpɸɔːl ɪz ˈweːkɪŋg fəɾ ə ˈfeːm ɪn ðə ˈsɪtsi] (Scouse)
Today’s my singing
今回はビートルズの “Penny Lane” に挑戦してみました。アルバム Magical Mystery Tour に納められている大ヒット曲ですが、この頃からビートルズは母国のイギリス色を強く押し出していきます。したがって、発音はますます British の要素が強くなってきています。(但し、強いリバプール訛は現れません。) もちろん non-rhotic であることと、母音に挟まれた /t/ をきちんと破裂音で発音する割合が多くなり、American 独特の tap の使用頻度は減少していきます。↓
Penny Lane there is a barber showing photographs
Of every head he’s had the pleasure to know
And all the people that come and go
Stop and say hello
On the corner is a banker with a motorcar
The little children laugh at him behind his back
And the banker never wears a mac
In the pouring rain…
Very strange
Penny Lane is in my ears and in my eyes
There beneath the blue suburban skies
I sit, and meanwhile back
In Penny Lane there is a fireman with an hourglass
And in his pocket is a portrait of the Queen.
He likes to keep his fire engine clean
It’s a clean machine
Penny Lane is in my ears and in my eyes
Four of fish and finger pies
In summer, meanwhile back
Behind the shelter in the middle of a roundabout
A pretty nurse is selling poppies from a tray
And though she feels as if she’s in a play
She is anyway
Penny Lane the barber shaves another customer
We see the banker sitting waiting for a trim
Then the fireman rushes in
From the pouring rain…
Very strange
Penny Lane is in my ears and in my eyes
There beneath the blue suburban skies
I sit, and meanwhile back
Penny Lane is in my ears and in my eyes
There beneath the blue suburban skies…
Penny Lane
<お詫びとお礼>
このところ多くの方々から発音に関するご質問のメールをいただいておりまして、お答えの返信が大変遅れておりますが、何卒、ご容赦下さいますようお願いいたします。
また、メールのご質問内容によっては、後日本ブログでトピックとして取り上げる形でお答えすることもありますので、その点もご了解いただければ幸いです。
いつも多くの方にご覧いただき、大変励みになっております。心より御礼申し上げます。
(*発音矯正を望まれる歌手・俳優、また、英語教師などの英語を使うお仕事をされている方は、ホームページをご覧の上メールにてお気軽にご相談ください。)
T-ACT英語発音矯正サービス
Email: s-tanaka@hatsuon-kyosei.com
HP: http://www.hatsuon-kyosei.com
Shigeさんこんにちは
いつも大変参考にさせていただいてます。
(と言うより英語発音の必ず必要になる情報ばかりだと思います)
ビートルズの発音の続編をありがとうございます。ものすごく勉強になります。
前回同様、ビートルズを歌う人は絶対に知っていなければならないトピックと大変感謝いたします。m(._.)m
このように発音出来るようになるにはまだまだですが、何とか頑張って練習していきます。
それと、Penny Lane を聞かせて頂きました。
歌も演奏も凄くいいと思います。
この曲は歌・演奏ともにコピー&再現するのは大変に難しいと思いますが本当に素晴らしいです。
ワザとポールっぽく歌うんではなく、ポールの個性と発音を分けて
今回の趣旨に沿った発音を学習しています僕らにわかりやすく歌っていただいていると感じています。
今回の大変貴重なお話と素晴らしい Penny Lane の歌と演奏をありがとうございました。
本当に感謝いたします。
これからも素晴らしいトピックをよろしくお願いします。m(._.)m ペコッ
ベイビーさん
いつも encouraging なコメントを本当にありがとうございます!
Penny Lane は実はカラオケを使用させていただきました^^;
最近はカラオケがけっこう充実しているので、ついつい使わせてもらってます。
次回もビートルズの発音について書く予定です。続編です。
お役に立てると嬉しいです。
こんにちわ。パソコンが壊れたので新しいパソコンを買ったら、発音が聞けなくなってしまいました。OSがWindowsXPからWindows7に変わったのですが、聞く方法はあるでしょうか?
以前は音を聞くためにクリックできたのに、いまはどこもクリックできません。
とても有益なサイトなので、ぜひ聞けるようにしていただければと思います。
konnichwaさん
FlashPlayer の更新が必要かもしれません。
また、インターネットのブラウザを最新のものにアップグレードする必要があるのかもしれません。
考えられる対処法としてはこの2つなのですが・・・
どちらも最新なのに聞けない状態でしたが,
ブラウザをインターネットエクスプローラではなく、Google Chrome にしたら聞けました。
ちなみにインターネットエクスプローラだと
When Im 64 words2.mp3
と表示されているだけで、再生ボタンのバーは表示されていません。
ヒントをくださってありがとうございました。
聞けるようになってうれしいです。
がんばって学習します。
とりあえずは聴けるようになって何よりでした。
そういえば、ブラウザーは Explorer だと音源のプレーヤーが表示されないことがあるみたいです。
Firefox やマックの Safari では全く問題ないようです。Explorer とは相性が悪いのかもしれません。