“r” が「弾き音 [ɾ]」で発音されるとき

19th/08/2011

現代英語の /r/ の発音として最も一般的なのは ‘voiced alveolar approximant’ (精密表記では [ɹ])と呼ばれる音で、みなさんは英語の /r/ といえばこの音を思い浮かべるでしょう。英語の /r/ の発音が苦手な人にとっては、いつも悩んでしまう音ですね。しかし、実際には英語の /r/ にはいくつかのバリエーションがあり、現実はもう少し複雑です。その中のひとつに ‘voiced alveolar tap’(精密表記では [ɾ])があります。現代の General British でも General American でも /r/ の音として時折使われる音です。舌尖で歯茎(alveolar ridge)を一度だけ弾くようにして発音するので、日本語ではよく「弾き音」とよばれます。

/θr/ のときに [ɾ] がよく使われます
General British でも General American でも [ɾ] がよく使われるのは /θr/ という consonant sequence のときです。まずこれを実演してみたいと思います。Approximant の [ɹ] でまず発音し、次に tap [ɾ] で発音してみます。聞き比べてみてください。↓

tap_r_1.mp3

through /θruː/ → [θɹuː] or [θɾuː]、
throughout /θruːˈaʊt/ → [θɹuːˈaʊt] or [θɾuːˈaʊt]、
threat /θret/ → [θɹet] or [θɾet]、
throwing /ˈθrəʊɪŋ/ → [ˈθɹəʊɪŋ] or [ˈθɾəʊɪŋ])

/r/ が母音に挟まれているとき
/r/ の前後が母音でのときに、[ɾ] で発音されることがあります。これは1950年代頃までは British でも American でも非常に一般的な発音でしたが、現在では主に高齢者の間でときどき聞かれる程度になっています。

tap_r_2.mp3

very [ˈveɹi] or [ˈveɾi]、ferry [ˈfeɹi] or [ˈfeɾi]、
arrive [əˈɹaɪv] or [əˈɾaɪv]、marry [ˈmæri] or [ˈmæɾi]

linking /r/ が [ɾ] の場合も同様です↓

tap_r_3.mp3

far away /ˈfɑːr əˈweɪ/ → [ˈfɑːɹ əˈweɪ] or [ˈfɑːɾ əˈweɪ]、
over again /ˈəʊvər əˈgen/ → [ˈəʊvəɹ əˈgen] or [ˈəʊvəɾ əˈgen]、
tear apart /ˈteər əˈpɑːt/ → [ˈteəɹ əˈpɑːt] or [ˈteəɾ əˈpɑːt]

古い英詩の朗読や、また、舞台や映画で老人を演じる時には、上記の条件のとき /r/ を [ɾ] で発音するのが一般的です。ここでアイルランドの代表的詩人 W. B. Yeats (1865-1939) の “The Lake Isle of Innisfree” (1892年) に挑戦してみたいと思います。‘r’ の部分に tap が頻繁に使用されますが、それを実演しながら General British で朗読してみます。(*一番最初の ‘arise’ の ‘r’ は alveolar trill [r] で発音されています。Alveolar trill については後日くわしく説明します。)

tap_r_poem_yeats.mp3

I will arise and go now, and go to Innisfree,
And a small cabin build there, of clay and wattles made;
Nine bean rows will I have there, a hive for the honeybee,
And live alone in the bee-loud glade.

And I shall have some peace there, for peace comes dropping slow,
Dropping from the veils of the morning to where the cricket sings;
There midnight’s all a-glimmer, and noon a purple glow,
And evening full of the linnet’s wings.

I will arise and go now, for always night and day
I hear lake water lapping with low sounds by the shore;
While I stand on the roadway, or on the pavements gray,
I hear it in the deep heart’s core.

Today’s my singing
さて、今回は 1976年にリリースされた Elvis の “Moody Blue” という曲を歌ってみました。この曲は 1977年にビルボード誌のカントリー部門で1位となりましたが、その半年後に Elvis は他界します。今回の tap [ɾ] を何度か歌詞に出てくる ‘through’ のところで発音しました(太字で表記)。気分屋(moody)の彼女をどう理解していいのか困惑する男の歌で、今でも欧米でとても人気のある曲です。

moody_blue.mp3

Well, it’s hard to be a gambler bettin’ on the number
That changes every time
When you think you’re gonna win, think she’s givin’ in
A stranger’s all you find

Well, it’s hard to figure out what she’s all about
But she’s a woman through and through
She’s a complicated lady, so color my baby moody blue.

 Oh, Moody blue, tell me am I gettin’ through
 I keep a-hangin’ on, try to learn the song
 But I never do

 Oh, Moody blue, tell me who I’m talkin’ to
 You’re like night and day and it’s hard to say
 Which one is you.

Well, when Monday comes she’s Tuesday,
When Tuesday comes she’s Wednesday
Into another day again
Her personality unwinds just like a ball of twine
On a spool that never ends

Just when I think I know her well
Her emotions reveal she’s not the person that I thought I knew
She’s a complicated lady, so color my baby moody blue.

(*発音矯正を望まれる歌手・俳優、また、英語教師などの英語を使うお仕事をされている方は、ホームページをご覧の上メールにてお気軽にご相談ください。)

T-ACT英語発音矯正サービス
Email: s-tanaka@hatsuon-kyosei.com
HP: http://www.hatsuon-kyosei.com

4 Responses to ““r” が「弾き音 [ɾ]」で発音されるとき”

  1. kotoeri より:

    いつも拝見させていただいてます。

    今回は詩の朗読もなさってるんですね!

    Rの音は自分で発音するのも聞き分けるのも難しいです。Rといってもいろんな音があるんですね。

    またがんばって練習します!

  2. Shige より:

    詩の朗読は本当に難しいですね。
    私も練習中です。
    詩の内容のみならず、
    詩人の出身地や年代などを念頭に置いて、
    詩に適した accent で朗読できれば最高ですね。

  3. イギリス大好き より:

    英詩ってステキですね! こんどビートルズの歌詞の朗読なんかも是非是非お願いします!
    それと、Moody Blueっていう歌いままで聞いたことなかったんですけど、ステキな歌ですね。2番の歌詞が早口言葉みたいでオモシロイです!

  4. Shige より:

    これからも詩の朗読はときどき載せたいと思っています。
    後日また Liverpool accent について書こうと思ってますので、
    その時に Beatles の詩の朗読も加えてみます。

この投稿へのコメントの RSS フィード。